無料ブログとワードプレスのメリットとデメリット

日々

病気悪化をきっかけに私は仕事を辞め、その後傷病手当金を受給しながらの生活で自分の経験をブログに残そうと決めたのは昨年

無料ブログにするかそれともワードプレスにするべきか考えました

無料ブログのメリット


・無料で始められる
・管理が楽
・申し込み後すぐに始められる
・色々なスタイルがあり難しいこともなくかわいいブログなどできる

昔何年もブログをやっていました。その時はFC2ブログで映画のレビューメインのブログでした
黒メインのテンプレートで詳しい知識がなくとも簡単に作成できる

また申し込みをしてすぐに始められるので楽でしたし何年も行っていたのは管理が楽だったからでした

ワードプレスも無料サーバーなどで始めると無料で始めることができますが広告があると思います

無料ブログのデメリット


・いつサービス終了になるかわからない
・広告が頻繁にでる
・独自ドメインは使えない
・自由なデザインにできない
・カスタマイズが自由にできない

無料ブログを辞めた理由は、ポップアップで表示される広告でした・・・
ポップアップで毎回出てきて本当うんざりしたのですよね、私
あとしばらく放置していたら、注意が表示されてしまって
これは有料に申し込むと解消されることだったのですが、有料にしなくてもと思い辞めました
またテンプレートはすでに形が決まっているので管理が楽な分いろいろをカスタムはできません

ワードプレスのメリット


・カスタマイズ自由
・広告を自分の好きなように入れられる
・独自ドメインを取得できる
・サービス終了の心配はなし
・SEO対策をしやすい

カスタマイズは自由なのですが、これはある程度勉強しないと難しいのかも
私はある程度自分が見れたら良いかな~と思い現在の状態にしていますが、ほぼテンプレートのまま
でもこれで満足しているので問題なし
SEOは現在勉強しながら対策をしていますが、プラグインが色々あるので対策をしやすいです
広告は自分が入れたいところに入れられるのが何よりよかった!
無料ブログの時は決まっていたので本当邪魔と思っていたんですよね

ワードプレスのデメリット


・サーバーの契約が必要
・書き始めるまでの環境の整備が必要
・管理は少し手間がかかります

ワードプレスはサーバー契約や独自ドメイン料が必要になります
またセキュリティ対策など色々と無料ブログではなかった管理を自分で行うことになります
ただ、これらプラグインがあるのでワードプレスの始め方などで調べると良いプラグインを見つけることができると思います
ブログを書き始めるまで・・・私は結構時間がかかりました!
無料ブログではなかった事でした
まず環境を整えることが必要だったのでそれを調べながら整えるのに時間がかかりました・・・
サーバーはどこにしよう

おすすめサーバー


・ロリポップサーバー
・エックスサーバー
・ConoHa WING

しらべたらこの三つがおススメサーバーとして出てきました
ConoHa WING
GMOインターネット㈱が提供しているレンタルサーバーです
・サーバー料金が安い
・表示速度が速い
というお声が多いようです
ただお試し期間は無いようです
だいたい何日間のお試し期間があるようなのですが・・・
速さを求める方には良いかもしれません
エックスサーバー
WordPressを始めようと思ってサーバーを調べると必ず出てくるサーバーですね
・高速表示
・Wordpress簡単移行
などメリットがあるようで使用されている方も多いようです
カスタマーセンターは意見が分かれていますね
料金は少しだけ高めのようですが、自動バックアップが無料などサポートが充実しているようです
私が選んだのはロリポップサーバー
理由はやっぱり安さと昔使っていたこともあり使い慣れていること、それにやはりすぐに始められること
専門知識なしで始めることができました
表示が重いというのも見られたのですが、低価格プランではそのようなことがあるようです
元々昔ホームページを作成していた時に使用していたのがロリポップだった私
なので見慣れていたのも大きい理由でした
またロリポップはすべてのコースに10日間の無料お試し期間があります
引用元:ロリポップ!レンタルサーバー
私はハイスピードプランにしました

無料お試し期間があるのでこれかな?と思うのを試した方がいいと思います

ワードプレスを始めるのも色々とサポートもあるので楽かと思います
サポート欄を確認しながらすすめると作成もまだ簡単かも
とりあえず無料ブログから始めてみるのも良いかもしれません
このブログもそのうち映画レビューなども始めていこうかと思っています(^^)/
読んでいただきありがとうございました
最後にポチっとしていただきますと励みになります
ブログランキング・にほんブログ村へ  

コメント

タイトルとURLをコピーしました