先月アウトレットで購入したPENTAX K1mk2
まだ持って出かけておりません・・・・・( ;∀;)
それというのも、冬は私あまり外出というか遠出もしないんですよね・・・・
冬は除雪が頭に常にあるので車にあまり乗りたくないというか
そんな中、雪まつりが始まっていますがスマホだけ持って出かけました
こういう時にカメラをもって出かければ・・・とも思うのですが、その前に行くところがあったので流石にカメラもっていくのはな、と思い持っていくのをやめました
やはりスマホでキレイな写真が撮れるからか皆スマホで写真を撮っていました
さて、前にK1が発売されたときにKS2と撮り比べた写真が出てきました
レンズはどちらもFA31mmF1.8を使用しています
ペンタックスK1(この時に初めて発売されたペンタックスのフルサイズカメラでした)
ペンタックスKS2
この時に他にも色々撮っていたのですが、しっとりした感じがK1の方に表現されておりそれでこの時からフルサイズが欲しいと思っていました
同じ態勢でレンズを変えて撮った記憶があるようなないような
それにしても画角がやはり違いますね
イメージセンサーの大きさは
フルサイズ 36.0mm×24.0mm
APS-C 22.4mm×15.0mm
APS-Cはフルサイズの1.6倍
と結構違うんですよね
私が持っているカメラはK1mk2とKS2なのでこれからは重さや使用感などを自分で確認できるようになりました
そしてもう一台、現在APS-CサイズになったGR
私が持っているのはずっと前に発売されたGRDⅣ
1/1.7型CCD(7.5mm×5.6mm)という上にあげた2機種と比べて小さいです
2011年10月発売のカメラなのですでに12年も前のカメラ
それでも、私にとって代わりがないんですよね、このカメラ
手ぶれ補正ありの1cmマクロ!
1cmですよ!すごすぎない?!
そしてこのGRDⅣは白黒写真が好きです
マクロ撮影が楽しいGRDⅣ
まだまだ現役で使っていく予定です
私が今回購入したカメラ
KS2とGRDⅣはすでに廃盤なので中古で購入しか方法がないと思います
コメント